乳幼児健診
1か月児健康診査(医療機関で実施)
赤ちゃんの成長や発達、保護者の方の心配事や気になることを確認する健診です。病気などの早期発見及び早期治療につながるため大切な健診になります。
4か月児健康診査(医療機関で実施)
4か月頃になると、身体発育の個人差が目立ってきて、昼は起きており、夜は眠ると言った生活のリズムが完成しつつあります。感情の発達によりいろいろな表情も見せる時期で、成長・発達を確認する大切な健診です。
10か月児健康診査(医療機関で実施)
10か月は発達チェックの重要なポイントの一つで、安定したお座りやつかまり立ち、バイバイなどの物まね動作ができ、小さい物をつかめるようになります。成長・発達を確認する大切な健診です。
1歳6か月児健康診査(ハイトピア伊賀4階で実施 集合健診)
ことばや歩行などの基本的な行動機能が確立し、成長発達がめまぐるしい時期です。
そのため、身体計測、内科と歯科の健診、育児相談、歯の個別相談、栄養相談を行っています。
3歳6か月児健康診査(ハイトピア伊賀4階で実施 集合健診)
社会性や生活習慣の基本を身に付ける重要な時期です。運動発達、言語などの精神発達の他、社会性を含む成長発達を確認する大切な健診になります。そのため、身体計測、内科と歯科の健診、育児相談、歯の個別相談、栄養相談、尿・眼・耳鼻の検査を行っています。